
診療科目一覧
LIST OF CLINICAL DEPARTMENT
受診予約のご案内
RESERVE
皮膚科

皮膚科
皮膚の健康は、快適な日常生活を送るために欠かせません。当院では皮膚科専門医による湿疹やアトピー性皮膚炎、ニキビ、感染症の治療、イボ、脱毛症など、幅広い皮膚トラブルに対応いたします。またインドネシアでは皮膚科のカリキュラムにVenereology(性病科)が含まれ、性病についても皮膚科医が専門となります。
特に海外では、強い紫外線や高温多湿の環境が肌に影響を与えるため、適切なケアが重要です。皮膚の疾患は早期発見・早期治療が鍵となるため、気になる症状があればお早めにご相談ください。
よく診られる皮膚の疾患
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は、慢性的にかゆみを伴う湿疹が繰り返し発生する疾患で、アレルギー体質の方に多く見られます。遺伝的要因や免疫機能の異常、環境刺激が関係しており、ストレスや食生活も症状に影響を与えることがあります。
海外では気候や生活習慣の違いによって症状が悪化することもあるため、適切なスキンケアや生活習慣の管理が大切です。早期の治療と継続的なケアが重要ですので、お困りの際はお気軽にご相談ください。

皮膚の細菌、ウイルス、真菌感染症
皮膚の感染症は、細菌、ウイルス、真菌の3種類に分類されます。細菌感染症には蜂窩織炎、膿痂疹などがあり、抗生物質で治療します。ウイルス感染症には単純ヘルペス、水痘・帯状疱疹、水イボ(伝染性軟属腫)などがあり、抗ウイルス薬や免疫の働きで改善することが多くなります。
真菌感染症には水虫(足白癬)、カンジダ症、癜風などがあり、抗真菌薬で治療します。清潔を保ち、皮膚のバリア機能を守ることが感染予防に重要です。

ニキビ
ニキビは、皮脂の過剰分泌や毛穴の詰まり、アクネ菌の増殖などが原因で発生する皮膚疾患です。特にホルモンバランスの変化やストレス、食生活の影響を受けやすく、思春期だけでなく大人になってからも発症することがあります。
海外では、気候の違いや水質、食生活の変化がニキビを悪化させることもあるため、適切なスキンケアが重要です。放置すると炎症が悪化し、ニキビ跡が残ることもあるため、早めの対処をおすすめします

イボ
イボは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染によって皮膚にできる小さな隆起で、手足や顔などに発生しやすいのが特徴です。多くは無害ですが、増殖したり痛みを伴ったりすることもあります。特にプールやジムなど、人が多く集まる場所で感染することがあるため注意が必要です。
海外では環境の違いによって免疫バランスが崩れ、発生しやすくなることもあります。気になる場合は、早めに専門医の診察を受けることをおすすめします。

タコ
タコ(Calluses)は、皮膚が繰り返しの摩擦や圧迫を受けることで厚く硬くなる現象で、足の裏や手のひらなどにできやすいのが特徴です。多くは痛みを伴わず無害ですが、圧力が強くかかる部分では不快感や痛みを引き起こすこともあります。合わない靴や長時間の歩行、スポーツなどが原因になることが多く、海外生活では生活環境の変化や履物の違いが影響する場合もあります。
自然に改善することもありますが、気になる場合は皮膚科専門医の診察を受けることをおすすめします。

蕁麻疹
蕁麻疹は、皮膚に突然現れる赤みを帯びた膨疹(盛り上がり)と強いかゆみを特徴とする疾患です。多くはアレルギー反応やストレス、温度変化などが原因で発生し、数時間から1日以内に消えることが一般的ですが、慢性化する場合もあります。食品や薬、感染症が引き金となることもあり、特定の原因が分からないこともあります。
海外では食生活や環境の変化が影響しやすく、発症リスクが高まることがあります。症状が続く場合は、専門医の診察を受けることをおすすめします。

乾皮症(乾燥肌)
乾皮症(乾燥肌)は、皮膚の水分や皮脂が不足し、カサつきやかゆみを引き起こす状態です。特に冬の乾燥した空気や長時間の入浴、加齢による皮脂分泌の低下が原因となります。症状が進むと皮膚がひび割れたり、湿疹を伴うこともあります。
海外では気候や水質の違いにより、さらに悪化しやすくなることがあります。保湿剤をこまめに使用し、刺激の少ないスキンケアを心がけることが重要です。

脱毛症、円形脱毛症
脱毛症は、髪の毛が異常に抜け落ちる状態で、加齢やホルモンバランスの変化、ストレス、自己免疫疾患などが原因となります。中でも円形脱毛症は、免疫異常によって毛根が攻撃されることで発症し、コインのような丸い脱毛斑が突然現れるのが特徴です。進行すると複数の脱毛斑ができたり、全身の毛が抜けることもあります。
海外では環境の変化や食生活の影響で免疫バランスが乱れ、発症しやすくなることがあります。気になる場合は、早めに専門医の診察を受けることをおすすめします。

ケロイド
ケロイドは、傷や手術跡、ニキビ跡などが過剰に修復され、皮膚が盛り上がることで生じる瘢痕(はんこん)です。通常の傷跡よりも広がりやすく、赤みやかゆみ、痛みを伴うことがあります。体質的にできやすい人もおり、特に胸や肩、耳たぶなどに発生しやすいのが特徴です。
海外では紫外線や気候の影響で悪化することもあります。治療にはステロイド注射やレーザー、外科的切除などがあり、早めのケアが重要です。気になる場合は、専門医の診察を受けることをおすすめします。

脂漏性皮膚炎(フケ)
脂漏性皮膚炎は、皮脂の多い部位に赤みやかゆみ、フケが現れる慢性の皮膚炎です。主に頭皮、顔、耳の周り、胸などに発生し、原因には皮脂の分泌異常やマラセチアという真菌の影響が関与しています。ストレスや生活習慣の乱れ、季節の変化で悪化することがあり、海外では気候や水質の違いが症状に影響を与えることもあります。
治療には抗真菌薬やステロイド外用薬が用いられ、適切なスキンケアと生活習慣の改善が重要です。症状が続く場合は専門医の診察を受けることをおすすめします。

受付時間

受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~12:00 | - | - | - | - | - | 〇 (8:00~11:00) |
- | - |
13:00~18:00 | - | 〇 (13:30~16:30) |
- | - | - | - | - | - |
持ち物

身分を証明できるもの
パスポート or 運転免許証

保険証券や保険カード
保険をご利用される場合は
お持ちください

診断結果記入用紙
医師のサインが必要な書類などあれば
ご持参ください。

お薬手帳or
現在服薬中のお薬
現在服用中のお薬があれば
ご持参ください。(任意)
診療科一覧

アクセス
Access

住所:Menara Astra, Lantai 3, Jl. Jenderal Sudirman, Kavling 5-6, Karet Tengsin, Tanah Abang, Kota Administrasi Jakarta Pusat, Provinsi DKI Jakarta, 10220
TEL:62-(0)21-8665-6830(日本語対応をご希望の方は、2番を押してください。)
電話受付時間: 8:00~18:00
(土曜日は17:00まで)